老後資金は預貯金(現金)さえしてれば大丈夫と思ってませんか?
どうも、筆者のうさぎです。
今回は「現金だけを貯めていると」襲い掛かってくる金融モンスターと、その撃退方法をサクッと紹介します。
参考の1つとして読んで貰えると嬉しいです。
※この記事は書籍、ブログ、YouTube等で集めた情報を基に作成しています
金融モンスター出現!

通称「インフレー」

説明しよう!インフレーとは…
現金の価値を下げるモンスターで、攻撃を受けると貯金さえしてれば大丈夫と思い込み「価値が減っていく現金だけを貯める状態異常」にかかってしまう。
するとインフレ(物価が上がり現金の価値が下がる)によって想定よりも早く、蓄え(貯金)がなくなってしまうのである
貯金だけで上手くいったのは、当時の預金金利が高かったから。今のように低金利だと通用しないようだ…
商品の価格を上昇させることで経済的成長を促すが「価値の増えない現金」には多大なダメージを与えてくる
インフレーの撃退方法

インフレ対策(物価が上がっても困らない資産を築く)には、資産を分散させることが大切です。
なぜなら何かの資産が下がっても、他の資産が上がっていれば±0もしくはプラスに持っていくこともできるからです。
まずは現金以外の資産を持つことから始めましょう!

バランスが大事だよ
手っ取り早く資産を分散させるなら、税金の優遇が受けられる各種ニーサの利用が効果的です。
- 一般ニーサ
(年間120万の投資が可能) - 積立ニーサ
(年間40万の積立投資が可能)
株のトレード(売買)が面倒な人は積立ニーサを選ぶ方と良いでしょう
(筆者は積立ニーサをやってます)
ニーサを活用するメリットは
- お金がお金を生んでくれる
- インフレ対策になる
- 税金の優遇を受けられる
逆にデメリットは
- 相場によっては資産が減る
ただ長期的に保有することで資産は増え続けているので安心しましょう!

資産防衛の第一歩はニーサ口座を持つこと!ちなみに僕は楽天証券を使ってるよ
預金金利が高かった昭和~平成初期は銀行に預けているだけでもお金が増えてインフレ対策になっていました。
しかし低金利の現在は、自分で証券口座を持ち資産運用しなければ、お金に困る未来しかありません。
できる事から取り組んでいきましょう!

いかがでした?良ければ☟応援のポチっとお願いします