所有することで資産を減らしてしまう資産があることを知っていますか?
どうも、筆者のうさぎです。
今回は「資産に潜むワナ」を知らないと現れる金融モンスターと、その撃退方法をサクッと紹介します。
参考の1つとして読んで貰えると嬉しいです。
※この記事は書籍、ブログ、YouTube等で集めた情報を基に作成しています
金融モンスター出現!

通称「隠れフサイ」

説明しよう!隠れフサイとは…
所有する資産をむさぼるモンスターで、攻撃を受けると「価値が下がっていることに気づけない状態異常」にかかってしまう。
するといざ売却(現金化)する時には価値が目減りして、想像より少ないお金しか手にすることができないのである
目利きができない限り(一般人には難しい)資産だと思って負債を抱えることも…
購入した家や車のドアを開けた瞬間(厳密には契約後)価値の2割を奪ってくる
(例)3,000万した新築のドアを開けると翌日に売却しても2割減の「2,400万」の価値しか残っていない
多額の維持費用を発生させ、あなたから現金(使い勝手のいい資産)を奪ってくる
隠れフサイの撃退方法

一般的に家や車は資産とされていますが、少子高齢化が進む日本では需要(欲しい人)が少なくなり、資産価値のないモノが増えています。
一生所有するから困らないという意見もありますが、老朽化とともにランニングコスト(維持管理にかかる費用)が増えて、使い勝手のいい資産(主に現金)が手元から無くなっています。

つまり家(資産)が現金(資産)を食いつぶしているんだよ
なので今後はサブスク(定額支払いのサービス)などを利用して、所有しない生活をすることで資産防衛に役立ちます。
あなたが金銭的なリスクを取りたくないなら所有しない生活を目指すことです。
ただ所有することで「幸福を感じる」のならリセールバリューを意識しつつ、満足のいく買い物をしましょう!

いかがでした?良ければ☟応援のポチっとお願いします