お得にサービスを利用したい!
このような希望を叶えるために
ASPを使うとお金が返ってくる
審査なしで利用できる2つのASP
お得だけどムダ使いに注意しよう
同じサービスを受けるのに「方法を知らないだけで損をする」という事態を防ぐためにも、本記事が参考になれば幸いです。
ASPを使うとお金が返ってくる
ASPとは
Affiliate Service Provider(アフィリエイト サービス プロパイダ)の略で「商品を売りたい企業に代わって広告を提供する仲介会社」のこと。
つまり「企業」と「個人」をつなぐ橋渡し役のような存在です。

難しく考えず広告会社だと思えば分かりやすいかな~
利用方法は2種類
個人がASPを使うには2種類の方法があります。
セルフバック(自分でサービスを使う)
アフィリエイト(サービスを紹介する)

要するにサービスを自分で使うか、紹介するかの2つあるんだよ
この記事では「セルフバック」を使ってお得にサービスを利用する方法の解説となります。
セルフバックとは何か
サービスを使う見返りに企業からキャッシュバック(返金、報酬)を受けられる制度
つまり「お得にするから試しに使って欲しい」という企業側の思惑を仲介役のASPが制度として形にしたものです。
例えば、ある商品をネットで購入しても何もないですが、ASPを通すと購入金額の4%がキャッシュバックで返ってくることがある
要するに同じサービス受けても「注文方法が違うだけで損得が生れる」ってことです。

ならASPを通さないと損じゃん!
セルフバックを使うには審査がある
セルフバックのお得さは理解できたでしょう。
しかし利用するにはASPの登録審査があるうえ、発信メディアを持っている必要があります。
ブログやYouTube、各種SNSといった「個人が情報発信できる媒体」のことです。
※基本的にはブログが必須

ハードル高そうって思ったでしょ?
そんな人のために「審査がなく発信メディアがなくても利用できる」ASPを調べました。
審査なしで利用できる2つのASP
① A8.net

1つ目に紹介するのは「A8.net」
ASP業界の大御所と言われていて「登録企業は2万件以上」あり大手から中小までさまざまな会社が登録しています。

ASPを使うならA8は絶対外したらダメだよ(ここ重要)
ちなみに満足度は11年連続NO.1を獲得しておりサービスの質は他を寄せ付けない強さです。
また「セルフバックは3,200件以上」の種類があり普段よく聞くサービスからニッチなものまで揃っています。
登録企業 | 種別 | セルフバック |
---|---|---|
DMM.com証券 | 金融 | 30,000円 |
eBookJapan | 書籍 | 購入4% |
エポスカード | 金融 | 6,000円 |
生協の宅配コープデリ | 食品 | 800円 |
SBI証券 | 金融 | 7,518円 |

口座開設するだけで3万もらえる…
\知らずに損をしたくないなら/
ブログを持っていない人のみ
② もしもアフィリエイト

2つ目に紹介するのは「もしもアフィリエイト」
ASPのなかでは中規模ですが「W報酬制度」を採用することで根強い利用者がいるサービスです。
ちなみにこの制度は通常の報酬とは別に「一律で報酬の12%をプラスして貰える」もので、ボーナス的な要素を持っています。

つまり100万の報酬があれば制度によって112万貰えるんだよ
また「セルフバックは800件以上」の種類があり、A8.netに無い企業も揃っています。
サービス名 | 種別 | キャッシュバック |
---|---|---|
いい求人net | 転職 | 12,000円 |
Todai-FP | 金融 | 10,000円 |
MakeShop | 通信 | 20,000円 |
よみかきそろばんくらぶ | 教育 | 20,000円 |
英会話添削フルフル | 教育 | 2,000円 |

もしもアフィリエイトは隠れ企業があって面白いんだぁ
\知らずに損をしたくないなら/
お得だけどムダ使いに注意しよう
紹介した2つのASPを利用するといろんなサービスがお得に受けられますが「自分へのご褒美」だからとムダ使いしていては意味がありません。

でもお得だから使いたくなる気持ちもわかるよ!
こんな悩める人はお金を管理する方法を学んで、上手くASPと付き合って欲しいです。