貯金できない人がやめるべき4つの習慣【やめ方まで紹介】

いつの間にかお金を使ってしまう…

このような悩みを解決するために

3つの内容をご紹介

習慣を見直すべき理由

貯金できない人がやめるべき4つの習慣

自分の悪習慣に気づくには

気づいたときには「財布の中身がカラッぽ、口座残高もない」という事態を防ぐためにも、本記事が参考になれば幸いです。

筆者の情報
  • 関西に住む高卒28歳
  • 社会人10年目で資産1,000万達成

私が1,000万貯めれた理由はこちら

金融モンスター図鑑を作成中

うさぎの正体

習慣を見直すべき理由

習慣を見直すべき理由は良くも悪くも返ってくる効果が大きいからです。

そのため1円でも安いモノを探し回るより、あなたが何気なくする「悪習慣を見直す」ほうが効果的に節約できます。

うさぎ
うさぎ

つまり習慣を味方につけると貯金が楽になるわけです

では、貯金できない人がやめるべき4つの習慣を見ていきましょう。

目的のない買い物やめる

目的ない買い物

目的のない買い物とは

買った商品が「なんのために必要なのか」不明確で以下のような考え方があります。

こんな思考に注意

何かに使えそうだから買ってみよう

もしもに備えて多めに買っておこう

お得みたいだから買おう…など

このような思考は期間限定・タイムセール・100円均一などお得にモノが買える状況で起こりやすくなります。

もちろんお得に買うのは決して悪いことではありませんが「負のスパイラル」に陥りやすい点では注意が必要です。

うさぎ
うさぎ

ちなみに負のスパイラルとは

目的のない買い物をする
部屋にモノがあふれる
在庫の管理ができない
また買い物をしてしまう
そして部屋が散らかる

一度負のスパイラル入ると「何もしてないのにお金がない」といった状態になります。

では、どうすれば目的のない買い物をやめて負のスパイラルから逃れられるのか?

やめる方法を見ていきましょう。

やめる方法

結論

「いつ・どこで・何に・どれぐらい」使うか答えられるモノだけを買う

たった4つの質問に答えるだけで目的が明確になりムダな買い物が減ります。

またモノの使い道が決まっているので「利用回数の増加」にも繋がります。

うさぎ
うさぎ

目的があるとモノを大切に使おうとしますよね

しかし目的をもって購入したけど、買わなければよかったと思う時もあるはずです。

こんな失敗を減らすには下記が参考になります。

参考:買い物の失敗を減らす3つの質問

コンビニの利用をやめる

コンビニの利用

コンビニはムダ使いの原因

コンビニはさまざまなサービスが利用でき、人によっては無くてはならない存在でしょう。

しかし利用するほどムダ使いが増え、あなたのお金を持ち去ってしまいます。

ムダ使いになる理由

価格が高い(定価販売)

コンビニの利用が癖になる

要するに「どこよりも高い値段で商品を買っているのに辞められない」ということ。

うさぎ
うさぎ

企業が利用者の心理を知り尽くしてる証拠ですね

ちなみに「コンビニ大手3社のレシートを分析した」調査によると1度に使う平均金額は548円と言われています。

店舗平均レシート単価買い上げ点数
セブンイレブン586円2.8品
ファミリーマート502円2.5品
ローソン556円3.0品
平均548円2.7品
※130万枚のレシートを調査

また購入商品の約8割は「飲食に関するモノ」ですぐに消費してしまい、コンビニ通いが癖になる原因にもなっています。

うさぎ
うさぎ

1か月間通ったら約1.6万円の支出…

ではコンビニを利用やめるまたは減らすにはどすると良いのか?

やめる方法を見ていきましょう。

やめる方法

結論

コンビニを利用したら募金する

本当に辞めたいのならコンビニに行くたびに募金すると良いです。

募金したうえで利用していまう人は「あなたにとって必要な支出」と割り切りましょう。

うさぎ
うさぎ

心を豊かにする支出は辞めなくても大丈夫です

もしコンビニに通う回数は減らしたいけど「限定商品は買いたい」という場合はご褒美としての利用がおすすめです。

ご褒美のあげ方は下記が参考になります。

参照:モチベーションを維持するご褒美のあげ方(準備中)

利用の減った定額サービスをやめる

利用の少ない定額サービス

定額サービスの危険性

定額サービスの多くはサブスクリプション(サブスク)と呼ばれ毎月一定額を支払うことで利用できます。

サブスクの危険性は「お金を払っている感覚が薄く」つい支出が増えてしまうことです。

また使う回数が減ると契約していることを忘れる人もいます(支出チェックをしていない場合)

サブスクの例

ネットフリックス(動画配信)

YouTubeプレミアム(動画配信)

Spotify(音楽配信)…など

家計簿アプリZaimによる購買データ調査によると2019年6月からの1年間で「利用者数が2.6倍、利用金額も2.4倍に拡大」しています。

うさぎ
うさぎ

いろんなサービスを契約して放置してたらやばいですね…

ちなみに利用金額の分布はこちらです。

利用金額割合
1,000円以下43.4%
2,000円以下22.5%
3,000円以下10.6%
4,000円以下6.7%
5,000円以下2.9%
1万円以下4.4%
2万円以下1.2%
2万円超0.8%
無料(お試し期間)7.7%
※2020年5月時点のデータ

ここにはジムや習い事のような月謝性のサービスは含んでいません。

うさぎ
うさぎ

含めたらさらに金額が増えますね

ではこのような定額サービスをやめるには「どんな基準」があるといいか?

基準を見ていきましょう。

やめる方法

結論

毎月の利用が5回以下なら解約する

毎月の利用が5回以下の場合「1週間に1回程度しか使っていない」計算になり、わざわざお金をかけなくてもいいでしょう。

これはジムや習い事、サブスクリプションに関わらず全ての定額サービスに当てはまります。

うさぎ
うさぎ

サービスを使わなくても工夫次第で代替えも可能ですよ

ただ解約するにも支出の把握をしていないとやめるべきサービスに気づけないです。

支出を把握するなら下記が参考になります。

参考:3ステップで支出を把握する方法

中毒性のある支出をやめる

中毒性のある支出

中毒性のある支出とは

中毒性のある支出はどんな習慣よりもいち早くやめた方が良いでしょう。

どんな支出が対象?

タバコ(ニコチン中毒)

お酒(アルコール中毒)

パチンコ、競馬など(ギャンブル中毒)

これらは人間関係を良くする効果もありますが「支出金額と体への害が大きい点」ではマイナスが多いと言えます。

うさぎ
うさぎ

百害あって一利なしですね…

ちなみに費用を調査した結果はこちらです。

項目費用(1か月)費用(年間)
タバコ約1万円約12万円
お酒約5千円約6万円
ギャンブル約5.8万円約70万円
※人により差はあります

どうすれば中毒性のある支出をやめられるか?

やめる方法を見ていきましょう。

やめる方法

結論

1人で頑張らず周りに協力を求める

中毒性のある支出をやめたい!と周りに相談すると不思議なほど協力してくれます。

うさぎ
うさぎ

周りの人は害の大きさを分かってるからですね

またクリニック(病院など)を利用することも方法の一つでポイントは「1人で頑張ろうとしないこと」です。

自分の悪習慣に気づくには

やめるべき習慣を見てきましたが、本当に大切なのは自分の悪習慣に気づくことです。

悪習慣に気づくためには「支出を客観的に分析する」ことが効果的ですが、自分だけで分析するのは難しいです。

うさぎ
うさぎ

分析が苦手な人に朗報です

お金に関する13の悩みを「プロの専門家」に無料相談できるサービスを紹介

  1. 生活に関する家計相談
  2. ゼロから始める貯金の相談
  3. 将来に備える老後資金の相談 …etc

さまざまな悩みを解消できます

\ あなた悪習慣が分析できる /

保険チャンネルで無料相談してみる

サービスについては「保険チャンネルの使い方と口コミ」が参考になります。